« 今年のノーベル経済学賞 | トップページ | 課徴金に関する改正景表法案について »

2014年10月19日 (日)

【2014年IBA東京大会開幕】

今日からIBA(International Bar Association)の東京大会が東京国際フォーラムで始まりました。

世界中から6000人以上の法律家が集まる一大イベントで、「法律家のオリンピック」という人もいます。

東アジア初のIBAの年次大会という意味でも、歴史的な大会です。

私はIBAの競争法委員会の役員をやっている関係もあって、もちろん出席しています。

先ほど行われた開会式には、安倍首相と天皇皇后両陛下が出席され、この大会の重みを改めて感じました。

安倍首相のスピーチはIBAにふさわしく、法の支配についてのもので、吉田松陰の言葉を引きながら、法の支配は権力を法、あるいは民の声が縛るものなのだ、ということをおっしゃっておられ、その通りだと思うとともに、特定秘密保護法や改正憲法も法の支配に則ったものであって欲しいものだと思いました。

天皇皇后両陛下は前IBA会長の川村明先生のエスコートで登場されました。IBAの現会長であるマイケル・レイノルズは、以前アンダーソン毛利友常法律事務所で働いていたときに川村明先生を通じて知り合い、今でも親しくさせていただいています。そのようなわけで、身近な人が雲の上の人と一緒にいるような、妙な感じがしました。

ただ考えてみると、マイケルも安倍首相も両陛下も自分と同じ人間であるわけです。

自分がIBAの会長になったり日本の首相になったりすることはまずできませんし、まして天皇になったりすることは絶対にできないわけですが、同じ人間として、人にはできて自分にできないことはないはずじゃないか、とマイケルと安倍首相が握手をしているのを見ながら考えたりしていました。

偉い人たちをみるとつい怖気づいてしまいますが、肩書はともかく仕事の実質という点では、弁護士として「法の支配」の実現のために尽くすことはできるはずだし、弁護士である以上、独禁法という分野で社会に貢献するだけでなく、より広く法の支配に貢献しないといかん、と意を強くしました。

怖気づいているだけでは、この世にせっかく命を頂いたのに、お天道様に申し訳がありません。

一週間、たくさんの国の法律家と話をして、いろいろ吸収していきたいと思います。

なお、水曜日午後に企業結合のパネルでモデレーターを務めますので、もし登録している方がいらしたら、聞きに来ていただけると嬉しいです。

« 今年のノーベル経済学賞 | トップページ | 課徴金に関する改正景表法案について »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【2014年IBA東京大会開幕】:

« 今年のノーベル経済学賞 | トップページ | 課徴金に関する改正景表法案について »

フォト
無料ブログはココログ